コンテンツ3

施工事例

多彩なアクセントクロスと採光で空間を立体的に演出

Detail

物件情報

敷地面積

504.63㎡(152.65坪)

延床面積

220.00㎡(66.55坪)

1F床面積

145.25㎡(43.93坪)

2F床面積

74.75㎡(22.61坪)

工事面積

148.75㎡(44.99坪)

竣工年月

2023年3月

家族みんなの顔が見える、ゆとりと開放感のある住まい

雲南市K様邸

「家族の気配が感じられて、安心できる家」。そんなご夫婦の思いを込めて建てられた、住宅街の角地に立つK様邸。重厚感のあるダークトーンでまとめられた外観に、緑豊かな芝生の庭が彩りと心地よさを添えています。
室内はグレーベージュを基調に、洗練されたメリハリのある空間。吹き抜けとスケルトン階段が視線を遮ることなく、開放感を際立たせています。
「家族がお互いの顔を見ながら生活できるので安心」と笑顔で語る奥さま。ご家族の大切な一員であるわんちゃんも、みんなの笑い声あふれるこの家を気に入ってくれているようです。

Garage
ガレージ

広々としたインナーガレージには、天井に人感センサー付きダウンライトを設置し、夜間でも安全に出入りできる仕様に。車がない時には子どもたちの遊び場や、雨天時の多目的スペースとしても活用できます。

Entrance porch
玄関ポーチ

インナーガレージの奥に配置された玄関ポーチ。雨の日でも濡れることなく車に乗り降りでき、大きな荷物の運搬やお子さんとの移動もスムーズに。外出が億劫になりがちな悪天候の日も、ストレスなく過ごせます。

Entrance hall
玄関ホール

玄関の右手にはご主人の仕事用オフィス、左手には居住スペースへの入り口を配置。正面にはシューズインクローゼットを介して、水回りへとスムーズにつながる動線を確保し、それぞれの目的に応じた快適な動線に。

Living
リビング

リビング上部の吹き抜け部分には大開口の明かり取り窓を設置し、自然光を効果的に取り込み開放感を演出。また、部屋の四隅に対して45°方向に床材を張り合わせることで、空間全体に視覚的な広がりと動きが生まれています。

Japanese-style room
和室

リビングに隣接して設けた小上がりの和室は、ブルーのクロスが落ち着いた雰囲気を醸し出すくつろぎの空間。リビングからは視線を外した配置で、適度なこもり感のあるスペースに。段差を活かした床下収納も機能的。

Island kitchen
アイランドキッチン

家電や家具も含め、白・黒・木目の3色で統一したスタイリッシュなキッチン。下がり天井には木目調クロスを使い、空間に温もりをプラス。ごちゃつきやすいパントリーは、背面の壁の向こうに設置してスッキリと。

Sanitary Room
サニタリールーム

「洗面所やトイレはホテルライクに」というご要望に応え、空間全体をシックな色調で統一、上質感のあるラグジュアリーな雰囲気にコーディネート。洗面ミラーには特にこだわり、別途取り寄せて後付けしています。

Laundry Room
ランドリールーム

脱衣所兼ランドリールームは、室内干しもゆったりできる広さ。ファミリークローゼットに隣接し、洗濯物もラクに収納できます。庭からも回遊動線でつながっているため、外遊びで汚れてもリビングを通らず浴室へ直行できます。

Office Room
オフィスルーム

仕事の打ち合わせにも使用されるご主人のオフィスは、家族のプライベート空間と明確に分離。来客も玄関から直接アクセスでき、廊下とドアを介して配置することで生活音が伝わりにくく、業務に集中できる環境を確保。

Wood Deck
ウッドデッキ

リビングとフラットにつながるゆったりスペースのウッドデッキは、バーベキューや水遊びなど多目的に活用できる外部空間として設計。目隠しフェンスを設置することで、外部からの視線も気になりません。

Grass garden
芝生の庭

子どもたちが思い思いに遊べる、広々とした芝生の庭。「夏は友人家族が大勢集まって、子どもたちはプール遊び、大人たちは日陰でおしゃべりや食事を楽しみました」と奥さま。庭から浴室へ直行できる動線も魅力です。


Outdoor lighting
外灯

周辺に街灯が少ないため、外壁には多数の外灯を設置。「子どもたちが帰宅した時に明るいほうが安心と、担当者さんの提案を受けてたくさんつけました。うちが街灯代わりになっているくらい明るいですよ(笑)」とご主人。