こんにちは!松江支店のアフター担当の足立です。
住宅のアフターサービスの仕事では、
工具、部品、カタログ、資料など、さまざまな荷物を車に積み込んで現場を回ります。
でも、その分だけ車の中が散らかりやすく、必要なものを探すのに時間がかかることも……。
そこで今回は、車内収納をDIYで改造 して、
より効率的で見やすい作業車に仕上げました!
Before:改造前の車内
何もない状態の荷室。
積むたびに整理し直す必要があり、スペースをうまく活かせていませんでした。
After:DIYで機能的に!
木製の棚を設置し、用途に合わせて収納を分けました。
• 上段:脚立・養生資材など
• 中段:工具、カタログ、書類、サンプル
• 下段:小物や消耗品(プラケースで分類)
整理したことで、現場での準備や片付けがスムーズ に。
探す時間も減り、作業効率がぐっと上がりました!
「アフターの仕事車=移動オフィス兼作業場」
毎日使う車だからこそ、整理整頓でストレスを減らすのが大事。
今後は照明や電源まわりも改善して、さらに快適な現場車を目指します!























