スタッフブログ STAFF BLOG
-
パンの里こむぎオープン
こんにちは!企画事業部の阿形です。
11月7日に建築中だった「パンの里こむぎ」が完成しオープンを迎えました。
南田町と好立地で来店しやすく、オープン当日は多くの方で賑わっていました。
店内は木目を生かした明るい雰囲気で清潔感があり、パンを選ぶのに迷いました!
どのパンもとても美味しかったです。
お近くをお通りの際はぜひ立ち寄ってみてください。さて先週末からステラビレッジ東出雲総合住宅祭が開催されております。
住宅メーカー11社に最新モデルハウス12棟が一挙に見学できます。
ひらぎのモデルハウスはシンプルでアクセントの効いた外観がお洒落な住まいです。
ぜひ足をお運び頂き、実際に目で見て体感してみてください! -
石見銀山
経営企画室の坂本です。
石見銀山、言わずと知れた島根が誇る世界遺産、日本に24か所、西日本では14か所、中四国地方では広島の原爆ドーム及び厳島の3か所しかない文化遺産です。
しかも産業遺産としては群馬県の富岡製糸場の2か所しかないので非常に貴重な文化が残されていると思うと誇らしい気がします。
今回はこの銀山に「旅する一皿」という全国から凄腕の料理人たちが集い、その日だけの一皿を提供するという企画があると聞きやってきました。この企画は2016年に第1回が行われ、2007年世界遺産登録時以来の賑わいを創出と言われながら、第2回目の開催がコロナ禍もあり実行できず今回開催にこぎつけたと聞いています。
実行された方々の苦労はいかばかりかと思います。せめて料理を食べて賑わいに一役買うぐらいしかできませんが、さらにブラッシュアップしていただきたいと思いますし、島根の文化遺産を大切に守っていきたいものですね。因みに今日の一番はすし、写真上が煮アナゴに胡瓜とディルのソース、下がなすの天ぷらに豚足のソース、寿司、天ぷら、フレンチの職人のコラボ作品、本当においしい一品でした。それからこの海苔サクッとしていて口の中でまとわりつかない今まで味わったことのないような一品でした。
-
見てきた
こんにちは 米子支店 木下です。
大山に初冠雪が観測され、短い秋が終わろうとしています。紅葉も盛りを迎え、色付いた山と雪の映える写真が撮れそうですね。
ドライブにも最適な季節という事で、隣県の大きなものを見に行ってきました。
一つ目は道の駅に展示されているガンダムです。個人の趣味で作成、しかも動かせるなんて!操縦してみたいです。
二つ目は大きな蜂です。養蜂場のお菓子工房「ぶんぶんファクトリー」の入り口に設置されており、「熱殺鋒球」というフォーメーションに仕立ててあります。
どちらもSNSなどで見かけることが多いですが、実物を立体で見て同行者とああでもないこうでもないとおしゃべりするのが旅の楽しみの一つでもあります。
-
気晴らしに海へ
こんにちは、出雲支店 設計課の三原です。
気温もだんだんと下がりつつ、寒さを感じさせる日々となりました。
もうすぐ11月です、紅葉も見頃な時期になりましたね。
先日、飼っているミニチュアダックスのティル、今年9才と近くの海に車でお出かけしました。
運動不足解消にと自由に放置しましたが、ダックスは足が短い為、砂浜を思うように走れず困惑したみたいです。
普段は室内で飼っているので、ストレス解消にと時たま海や公園へドライブに行きます。
性格は、誰かれ構わずに近づく好奇心旺盛な我が家の癒し系ワンコです。
そんな愛犬とお出かけもたまには、いいかなって再認識します。もしワンコを飼っている皆様、海での散歩も癒されますよ~